メンバー紹介(経験者)

メンバー紹介
(経験者)

お客様のニーズを引き出すプロフェッショナル
笹岡 直人(ささおか なおと)
2021年入社(開発経験25年) プロジェクトマネージャー

どんなときにやりがいを感じますか?

現在、システム開発のプロジェクトマネージャーとして、要件定義、全体の進行管理、マネジメント業務を担当しています。毎週、社内やお客様先でミーティングを行い、新システム導入の提案を行ったり、進行中のプロジェクトの要件を詰めたり、お客様にプロジェクトの状況をご説明したりしています。
やりがいは、お客様から新システムの導入のご相談があったときに、お話を伺った課題をそのままを解決するのではなく、その悩みの奥にある「本当に困っている部分はここですよね?」といったような潜在的なニーズや本質的課題を引き出すことです。「こうすると、もっと良くなりますよ!」とより良い解決策をご提案させいただき、それをお客様に喜んでもらえるのは上流工程ならではの醍醐味だと思います。

入社のきっかけ~クオンツの魅力について教えてください

私は前職もシステムエンジニアでSalesforceを担当していました。もっとスキルの向上やマネジメント力をつけたいと思い、転職サイトで探していたところ「Salesforceに特化した」と書いてあるクオンツの求人を見つけました。また、リモートワークということでこれまで通勤時間で往復3時間以上のところを有効的に使えるといった点に惹かれて入社しました。
クオンツの一番の魅力は、すごく協力的な点です。実際に業務の中で技術的に難しいことであったり、困難なものを社内チャットにて質問を投げかけると、直接関わっていない部署の方でも、たくさん返信をしてくれる協調性はクオンツならではだと思います。

お客様のニーズを引き出すプロフェッショナル
笹岡 直人(ささおか なおと)
2021年入社(開発経験25年) プロジェクトマネージャー

どんなときにやりがいを感じますか?

現在、システム開発のリーダーとして、要件定義、全体の進行管理、マネジメント業務を担当しています。毎週、社内や顧客先でミーティングを行い、新システム導入の提案を行ったり、進行中のプロジェクトの要件を詰めたり、お客様にプロジェクトの状況をご説明したりしていいます。
一番のやりがいは、お客様から新システムの導入のご相談があったときに、お話を伺ったそのままを解決するのではなく、その悩みの奥にある「本当に困っている部分はここですよね?」といったような潜在的なニーズを引き出すことです。「こうすると、もっと良くなりますよね!」とより良い解決策を提案して、それでお客様に喜んでもらえるのは上流工程ならではの醍醐味だと思います。

入社のきっかけ~クオンツの魅力について教えてください

大学卒業後、公務員試験を目指して勉強していたのですがこの先を考えたとき、公務員=安定という常識は薄れていると感じました。公務員試験に「数的推理」という科目があるのですが、ロジカルな考え方が要求され面白いなぁと思ってました。さらにロジカルなものということでプログラミングを独習し始め、この業界への就職を決めました。
その中で高橋社長とお会いした際に、おもしろい方だなぁと、魅力を感じたのが入社のきっかけです。社長は、親身に話を聴いてくれますし、上下関係などを抜きにして、人と人として接してくれる方です。仕事上では厳しい指導もありますが、諦めずにとことん向き合ってくれるので、裏側の愛を感じます(笑)
社内の風通しも良いので、仕事に対してポジティブな空気で取り組める環境が働きやすさにも繋がっていると思います。

Application

さあ、始めよう。私の未来を。

クオンツでは経験を問わず
エントリーを受け付けております。
未来をともにつくるメンバーになりませんか?

募集要項はこちら